時短で簡単、綺麗に仕上げるファンデーションブラシの使い方
メイクブラシは使うべき?
ファンデーションをつける時、手でそのままつけてしまっ
実は、手でファンデーションをつけると、ヨレ、ムラ、色素沈着の原因になってしまいます!
メイクブラシを使うとファンデーションが均等にお肌に乗り、
さらに、ブラシを使うとファンデーションを使うことで使う量も少なくて済むんです!
出典:http://s.ameblo.jp/ mimitalk/entry-11912230443. html
しかし、
そこで、正しくブラシを使って、
ブラシでファンデーションの仕上がりが変わる!
ファンデーションブラシといっても、たくさん種類があります
毛の種類や、ブラシの形で仕上がりは変わってくるのです!
一番のポイントは毛!
ナイロンなどから作られる化学的につくられた合成毛は、毛質が固く、油分や水分を弾くのが特徴です
毛が固いと、摩擦がうまれてしまいます。
そして、化粧品のほとんどは、油分や水分を多く含んでいるため、合成毛だと弾かれてしまいます、、、
なので、ブラシは天然毛か、合成毛と天然毛の混ざったものを選びましょう!
リキッド、クリームファンデーションの場合
出典:https://goo.gl/ZqVk4b
面がある平らなブラシがオススメです!
メーカーや種類によって使用量目安が違いますが、ブラシだと、量は少なめでも均等に広がるので、
使用目安量より
*ファンデーションを置く量は頬が一番多めで、顔の中心寄りに置いてください
(頬だと目の下の頬の高い位置、おでこだと眉間)
ファンデーションを伸ばす時は、ブラシの片面を使って顔の中心から外側へ放射線状に薄く伸ばして
*力が入りすぎるとブラシ線が残ってしまうので、優しく広げましょう
全体的に広げたあとは、何も付いていない方の面で馴染ませます。
パウダリーファンデーションの場合
出典:https://goo.gl/Y1ZHdN
毛の多いふわふわしたブラシがオススメです!
ブラシにしっかりとパウダリーファンデーションを含ませ、*
その他、オススメのブラシ
*短い毛と長い毛が混じっていて隙間のあるブラシ
ブレンド、つまり馴染ませるのに便利なブラシ
ファンデーションを含ませお肌に置き、くるくる動かすだけ!
隙間があるので、薄付きでナチュラルな仕上がりになります。
出典:https://goo.gl/HVLxrj
*小さめで平らなブラシ
細かい部分をしっかりカバーしたい時にオススメです
軽いクマや、小鼻など赤みの出ている部分は、このようなブラシでファンデーションを重ねるだけで綺麗に仕上がります。
出典:https://goo.gl/kgpJEm
まとめ
ブラシを難しいと思っている方は多いですが
実は、ブラシの使い方を覚えると、ブラシの方が簡単に綺麗に仕上がるのです!
ファンデーション使ったブラシは1週間に一回は洗って清潔に保ち
ブラシ用のクレンザーかシャンプーとトリートメントを使って洗っ
この記事を書いた人

- メイクアップアーティスト
-
専門学生時代から撮影やファッションショー、アシスタントなどで経験を積み、卒業後、有名メイクブランドでビューティーアドバイザー(BA)として働き、その後、上京しメイクアップアーティストのアシスタントとして雑誌、ファッションショー、映画、広告などの現場で経験をした後、独立し
フリーランスのヘアメイクアップアーティストとして活動を開始する。
ほぼ同時に、美容ライターとしても活動を開始。
最新の投稿
スキンケア2020.08.1515年連続ニキビケア売上No.1!プロアクティブ+(プラス)の実力は?
サプリメント2020.01.24元気の秘密は「にんにく卵黄」効果や口コミまとめ
エイジングケア2020.01.08年齢を感じさせない大人の女性たちがこぞって指名買い!話題の本格エイジングケア♡革命級の神コスメって?
美容商品2019.12.06メイクを落としつつ美肌を引き出す!大人の為のクレンジングがすごい!